投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

INSPIRON15RのSSDへの改装

イメージ
買いました。SSD。 Transcendの256GBでございます。 メインPCのINSPIRON15R(N5110)のHDDから改装するためです。 結構前から重たくなってきてしんどい感じでした。 というわけで、SSD改装&OSのクリーンインストールの儀式をとり行いました。 まずはとりあえずEuroTruckSimlator2とCityCarDrivingのシリアルナンバーを確認しておきました。 それでは早速分解!! ぶれぶれで申し訳ないです。 余談ですが全部CM11のF-12Cで撮りました。 OSのインスコです。 パソコン購入時に作ったリカバリディスクが使えるかどうか微妙でした。というのもうっすらディスクの作成に失敗した記憶があるんです。でも結局問題なく工場出荷時に戻りました。ドライバのインストールもいりませんでした。 ディスクのラベルが「iNSPiRON 15R」って大文字と小文字があべこべです(笑)。書いたの小学生の時ですから。 ブログのこと何も考えてなかったので改装前のベンチやってなかったです。ゴメンナサイ!! 分解&組み立ては DELLのサービスマニュアル(PDFでごわす) を頼ってやりました。 あと、すごく起動が早くなりました。初起動時にブートイメージのあの旗がぐいんぐいんってなってくっつくやつみてたらピタってくっつく前にプツンて切れてしかもSSDだから完全に音が消えたんで「壊れた?(汗)」と思ったらすぐ初期設定が出てきてだいぶびっくりでした。 全く問題なくできたので面白くなかったです。 CityCarDrivingをインストールしたのですが、すごくびっくりしました。 今までのがVer1.2とかだったから英語しかなくて町も古いのしかなかったんだけど1.4.1になって日本語、新しい街、そして左側通行右ハンドルに対応!! ねえ、アプデってどうやったら出来たの?(泣) ETS2ならアプデ降りたからダウンロードしてねって親切に教えてくれたのに。 あともいっこ。

CM12のF-12Cのバッテリー問題

昨日のエントリ( http://tamiyadaisukisyounen.blogspot.jp/2015/03/f-12ccm12.html?m=1 )で、電池持ちが悪いと書きましたが、今日「さいあの!」さんを見ていたらこんなエントリがありました。 Play開発者サービス7.0.97の組み合わせで起こる電池の消耗の原因と対処法( http://cyanosmod.blogspot.jp/2015/03/google-play7097.html?m=0 ) 詳しくは書きませんが僕のF-12Cに入ってた開発者サービスも7.0.97だったのでとりあえずDisableServiceをインストールしてプロセスを有効化するようにしてます。 結果は上々です。一目瞭然とは言いませんが結構持つようになりました。 公式アプデが出たようなので「f-12cでいろいろしたい」さんがROMのアプデをしてくれると嬉しいですね。

F-12CにCM12をインストールしてみた。

イメージ
おいしく焼けました。 ここで「おかしいな」と気づいた方、そうなんです。 ナビバーがあるんです。 F−12Cにはハードボタンがついています。なのにナビバーがあるんです。 もちろん両方共問題なく使えますが、表示領域が小さくなるので微妙ですね〜。 動作はさくさく軽快です。 JBのAcroHDと比べても褐色ないほどです。 しいて弱点を上げるならば電池もちですね。 まあでもこのROMはOC/UV(多分オーバークロック/アップボルテージ)仕様なので仕方ないんだと思います。どうしても改善したくなったらUVしてない方で試してみようかしら。 今はLink2SDでアプリをリンクしながら使ってます。 メインスマホこっちにしてもいいかもってぐらい大きさと重さと画面の見やすさとボタンの押しやすさとその他モロモロイイです。さすが富士通です!!

富士通 F-12CにCM11を焼くつもりです。

イメージ
ありゃ! F-12C用にCWMとカスタムROMがあるようです! 確かにRayたんもHikariたんもだいぶ落ち着いてきたし...(Hikariたんは再起動多発問題があるようです。) 富士通信者としては手を出さずにはいられません!! 信者のくせに起動したのは1年以上ぶりです(笑)

Bloggerにメールでスマホからエントリを投稿する方法

イメージ
Bloggerに記事をスマホからアップする方法はたくさんあります。 「Bloggeroid for Blogger」 などのアプリを使ったり。ブラウザからアップしたり。 でもアプリだと微妙に使いづらいです。 今日たまたまパソコンでダッシュボードを見ていて設定欄を眺めると、モバイルとメール欄でメールアドレスの設定ができるのに気づきました。 パソコンでメールアドレスの設定(間に挟む秘密の言葉の設定)をしておき、そのアドレスを連絡先に追加しておけば、そのアドレスにメールを送るだけで公開できます。下書きとしておいておく事もできます。 実際にこの前の「google cardboardではZenfone5が使えない!?」というエントリを5.0になったRayたんからメールで投稿してみましたよ。(アプリは「Inbox by Gmail」) 書き方を参考にしてみてください。 <蛇足> ちなみに、Rayで長文を打つのはしんどいですね。 僕は全くフリック入力ができません。でも、Google日本語入力のGodanキーボードなら結構早く打つことができますので基本的にそれを使っています。 しかしRayたんでは画面が小さいし、ROMのせいでタッチの反応がイマイチなんです。なので意外とサクサク動くんですけどミスタップが多いです。 ROMのアプデで改善されることを祈ります。 <蛇足終わり> 以上、タミヤ少年がお送りしました。

google cardboardではZenfone5が使えない!?

今日、思いつきでcardboardを出してきてみました。 cardboardというのは、GoogleのVRヘッドセットなのですが、一番の特徴として、その名の通り本体がダンボール製なんです。 Google I/O 2014で初お披露目して、参加者に配られました。 それと同時にWebサイトが開設され、作り方と型紙がダウンロードできるようになりました。 僕もさっさと作って見ました。 意外と簡単にできましたが、今でもたまに出してきて遊んでます。 今回は、ETS2をVRで遊びたいななんて思って出してきたんですけどね。 さっそくZenfoneを入れてみると... 入らない。 Zenfoneはボタンがあったりするせいで縦のベゼルがだいぶ広く、全体的に縦長なので収まりきらなかったんです。 物理的なプロブレムなので、横の枠を切り取り、はみ出るような形に加工しました。 その後、「cardboard」アプリをインストールして起動したら、横方向に移動ができない! 調べて見ると、Zenfone5にはジャイロがないので横方向のトラッキングはできないらしいのです。 ガーン。 というわけで、みなさんもZenfoneをcardboard目的で買うのは控えておきましょうね!

Xperia Acro HDにAcro S(LT26w)のftfを焼いてみた。

イメージ
たびたび申し訳ないですが、Rayに焼いたあと30分ぐらいでftf焼きました。 勢いに任せてささっとやりました。 元はICSでしたがJBになってだいぶ軽くなりました。良かったです。 ロック画面が変わってる。 速攻Novaを入れました。 懐かしのPlayストア。 こんなんやった!! 焼いたのは「6.2.B.0.200」でした。 更新センターから簡単に問題なくアプデできました。

Xperia RayにLegacyXperia製AOSPベースのAndroid5.0ROMを焼いてみた。

イメージ
ふぅ。 やっとでけました。つかれたー。 元ネタはxdaの http://forum.xda-developers.com/xperia-arc/development/dev-2011-android-source-project-builds-t3053170 でした。 英語できないんで参考にさせてもらったのは「do-roiD」さんのこのエントリ、 http://doroid.org/2015/03/15/2011-xperia-model-lollipop-os-5-0-2-rom/ です。ありがとうございました。 いろいろつまずいたんでちょこっとメモ。 - 実はFirefoxOS1.1から焼いた。 - kernel焼いてからすぐにbootできたので fastboot erase systemはせず。 - カスタムリカバリはCyanogenのやつ。 - 恥ずかしながら一番つまずいて時間食ったのはSDのパーティション分け。「label」を空白にしてたからいろいろROMをコピーできなくて焦った。それに気づくまで半日かかった。 うん、結構よろしい。 Flappydroidのムズさ以外はよろしい。 あと驚いたのはSD。 セカンドパーティションを2GBぐらいにしてたんだけど、後で見たらROMが2GBになってた。 結構いいことしてくれんじゃんLegacyXperiaさん。ありがとう!! ちなみに、国内最速ROM焼き報告かも!! 画像ギャラリー↓