投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

ProMini書き込み基板

イメージ
5V専用になってますが、FT232RLには3.3V出力もあるのでスイッチで切り替えできるはずです。 じゃあなんでやらないのかって?忘れてたからだよっ!(あとでスイッチつけるつもりだが忘れてるかもしれない。) いままでProminiやESPに書き込むにはブレッドボードにジャンパピンをネットみながら考えながら刺して書き込みできるようにしなきゃいけませんでした。 それが億劫でArduino触るのがめんどくさくなるのだ。 これのお陰でその手間がなくなるので(ESP版は作ってない。あっちはもうちょっと複雑な基板になりそう)とても便利というわけですな。 いやしかしさっさと作っときゃよかったほんともう。

DT832

イメージ
中国製のデジタルテスター、TD832なるものらしいです。 なんとAliExpressにて\300ちょい!! すごいもんです。 電池無しで持ったときにモックかっ!てぐらい軽かった。 これでも普通のテスターの機能はだいたい網羅してます。 加えて、大電流も10Aまで測れるので良い。 ----- http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01287/ 秋月に似たようなのありました。 箱のデザインは違うけど中身同じっぽい。 ----- 電源は9V角型電池。電池ついてないし取説に記述なくて迷ったけど本体裏に書いてた。 (バリエーション違いのTD830は3Vらしいっすね。) ネジんとこ穴が小さすぎて僕の場合精密ドライバーセットの最大(#1)じゃないと入りませんでした。意外。 あと7枚目の写真で電池スナップのとこアップにしてますが、ここコードがプローブのソケットのアルミ導体に干渉します。 まあ無理やり入れたけどね。 一応ちゃんと動いてます。 実は何年か前に中華デジタルテスターの1500円ぐらいのやつをゲットしたのですが、すぐ表示がおかしくなったことがありました。なんでそのリベンジですな。 実は黄色も欲しかったりするwww

BloggerのTwitter連携

イメージ
ブログ更新したとき自動でつぶやかせたいのよね かんたんにググったところFeedburnerなるサイトを利用するのがいいらしい。 https://feedburner.google.com ぐぐる Googleでログインしましょー ブログのURLそのまま入れます(RSSじゃないよ) なんか2つ出てくるけど僕上側にしたっす そのまんまでいいんじゃないかな これは多分広告なので無視 登録完了 上の「集客支援」なるボタンをくりつく 「Personalize」(なんで急に英語?)をくりつく 「Add a Twitter account」からTwitter垢を認証 あとはごずいーに。 ここまで書いておいて何ですが、ただ指示に従っていればおkだと思います。 僕もこの記事アップして初めて動作テストです。 うまく行かなかったら追記します。

ありんこじゃないよあるいんこだよ

イメージ
DJ-S57 デス。 まあまあ悩んだんです。 VX-3 とか、 FT-60 とか、 IC-T70 とか、 TH-F7 とか。。。 でもVX-3は3Wしか出ないし、FT-60やIC-T70はリチウムイオン電池じゃないし。 TH-F7はけっこう魅力的なんすよ。 珍しいことにHF帯の電波も受信できるんです。(送信できんよ。) HFの機械も頂いたものはあるんですが免許もまだ申請してないのでマイク外してディスプレイになってます。 なんで僕的にも魅力的なんだけど10kほど値段が上がります。 HFは将来的にやろうということで、DJ-S57を選んだわけです。 免許きたばっかなんであんまり運用してないですが、ワッチしている分にはバッテリーが全く減らないです。 30分くらい聞いたあとクレードルに挿しても全く充電開始されないぐらい減ってないようです。 長時間送信はしたことないんでわかんないですが。 でもハンディ機ができたことでいつでも携帯できるのでQRTぎみになることも減るのでは?と期待しております。 あーでもみんなアリンコアリンコっていってばかにしてくるんだよぉ(泣)

ASUS X102BA Part4

Archの話が途中下車しちゃったのでづつき 1.インスコ インストールガイド のもとまっとうにインストールいたしましたの。 2.諸問題 もちたくさんありますの。忘れたぐらいありましたのよ。だから覚えてるの少ない。。。 ALSA       デフォルトサウンドカードがHDMIの方になってたのでrealtekの方にしたらうまくいきましたのよ Bluetooth       ArchWikiのとおりにやったらうまくいきましたのよ。ご協力感謝しますわ。 FireFox重い       Midoriで解決。 Youtube with Midori       未だ未解決ですの。映像はgst-libavインストールしたら見れたが音X。       HDMIから音出てる気がしますのでALSA関連かもしれませんのね。 こんぐらい。 でもまあまあ使えます。 最近Spotify使ってるんだけどtar.gzソース出してくんないかな~。 MidoriでFlash動かすのいやだあ。

ASUS X102BA Part3

Linuxディストリえらびましょー CentOS+GNOME → ArchLinux+Xfce4 X102BAにCentOS7+GNOMEの組み合わせが重すぎて耐えられなくなったのでArchLinux+Xfce4の組み合わせに乗り換えました。 — rkun (@rkun123) 2016年11月27日   ArchLinux+Xfce4 → ArchLinux+MATE こないだpacman -Syuして環境が崩壊したネットブックにArch再インストールしました。今回はMateを使ってみた。めっちゃ軽いんです。あなたとは違うんです。(笑) pic.twitter.com/ndTL1iluTC — rkun (@rkun123) 2016年12月18日 快適でございます。 ArchLinux は、 Arch Linux (アーチ・リナックス [2] 、 [ ˈ ɑr tʃ ] [3] )は、 Linuxディストリビューション [4] の1つであり、「シンプリシティ」、 ミニマリズム 、エレガンスさ、コードの正しさに焦点を当てて開発されている [5] 。「シンプリシティ」(Simplicity、簡潔さ) とは、Arch Linuxの言うところでは「…不必要な追加・修正、あるいは複雑化を伴わない…」ことであり、それは初心者の立場よりも開発者の立場からの見たものだとしている [6] 。 by wikipedia だそうで、なんで僕みたいな初心者がこんなすごいディストリに手を出してしまったのでしょうか。 一度環境崩壊してbootできなくなって「万策尽きたーっ!!」状態になってるし。。。 でも結果Linuxの勉強になってとても良かった。 あと特筆すべきは ArchWiki の素晴らしさね。 これほど日本語ページが充実してるのはもはやおかしいwww いやあありがとうございました。お世話になりました。これからもよろです。 あ、そういえばあけましておめでとうございます~~。 去年はTwitterを始めたせいでブログは全く更新がありませんでした。 じつはちょっと悩んでて。 Twitterはスマホからもかんたんにつぶやけてブログより更新頻度が稼げそう(これでも全くTwitter使いこなせてないんですけども)

ASUS X102BA Part2

Twitterのほうがまあまあアクティブになってますが、フアンはebayで調達しなんとかうまくいきました。 中古で買ったX102BAのウォンウォンうるさかったファンを交換しました。 これでノマドできるwww pic.twitter.com/AwBIfQwOUm — rkun (@rkun123) 2016年9月18日 そしてノリと勢いにまかせてSSDに換装!!!(これも画像ねえな。。。) スクショ挙げ忘れた pic.twitter.com/CIgaWQzvHH — rkun (@rkun123) 2016年9月24日 Win8を8.1にアップグレード!!!(これはまあまあ手こずった。) pic.twitter.com/P5VyhfUCBI — rkun (@rkun123) 2016年9月20日 だがしかぁし、 重い!!!!!! どうしてかなたぶんCPUが弱っちいんだと思うんだけど。SSD入ってるし。 しかしもちろんCPUの換装は無理です。 ・・・ でも私はこのPCをLinuxマシンにでもしようと思っていました。 続く。。。