ASUS X102BA Part3
Linuxディストリえらびましょー
CentOS+GNOME → ArchLinux+Xfce4
快適でございます。
ArchLinuxは、
だそうで、なんで僕みたいな初心者がこんなすごいディストリに手を出してしまったのでしょうか。
一度環境崩壊してbootできなくなって「万策尽きたーっ!!」状態になってるし。。。
でも結果Linuxの勉強になってとても良かった。
あと特筆すべきはArchWikiの素晴らしさね。
これほど日本語ページが充実してるのはもはやおかしいwww
いやあありがとうございました。お世話になりました。これからもよろです。
あ、そういえばあけましておめでとうございます~~。
去年はTwitterを始めたせいでブログは全く更新がありませんでした。
じつはちょっと悩んでて。
Twitterはスマホからもかんたんにつぶやけてブログより更新頻度が稼げそう(これでも全くTwitter使いこなせてないんですけども)なんだけど細かいことは全く書けない。
ブログなら細かく書けるけど、まあまあめんどくさい。
画像のアップロードも時間かかるし。(どこのブログサービスも同じか。)
なんかいい形ないかな。
CentOS+GNOME → ArchLinux+Xfce4
ArchLinux+Xfce4 → ArchLinux+MATEX102BAにCentOS7+GNOMEの組み合わせが重すぎて耐えられなくなったのでArchLinux+Xfce4の組み合わせに乗り換えました。— rkun (@rkun123) 2016年11月27日
こないだpacman -Syuして環境が崩壊したネットブックにArch再インストールしました。今回はMateを使ってみた。めっちゃ軽いんです。あなたとは違うんです。(笑) pic.twitter.com/ndTL1iluTC— rkun (@rkun123) 2016年12月18日
快適でございます。
ArchLinuxは、
Arch Linux(アーチ・リナックス[2]、[ˈɑrtʃ][3])は、Linuxディストリビューション[4]の1つであり、「シンプリシティ」、ミニマリズム、エレガンスさ、コードの正しさに焦点を当てて開発されている[5]。「シンプリシティ」(Simplicity、簡潔さ) とは、Arch Linuxの言うところでは「…不必要な追加・修正、あるいは複雑化を伴わない…」ことであり、それは初心者の立場よりも開発者の立場からの見たものだとしている[6]。by wikipedia
だそうで、なんで僕みたいな初心者がこんなすごいディストリに手を出してしまったのでしょうか。
一度環境崩壊してbootできなくなって「万策尽きたーっ!!」状態になってるし。。。
でも結果Linuxの勉強になってとても良かった。
あと特筆すべきはArchWikiの素晴らしさね。
これほど日本語ページが充実してるのはもはやおかしいwww
いやあありがとうございました。お世話になりました。これからもよろです。
あ、そういえばあけましておめでとうございます~~。
去年はTwitterを始めたせいでブログは全く更新がありませんでした。
じつはちょっと悩んでて。
Twitterはスマホからもかんたんにつぶやけてブログより更新頻度が稼げそう(これでも全くTwitter使いこなせてないんですけども)なんだけど細かいことは全く書けない。
ブログなら細かく書けるけど、まあまあめんどくさい。
画像のアップロードも時間かかるし。(どこのブログサービスも同じか。)
なんかいい形ないかな。
コメント
コメントを投稿