投稿

2014の投稿を表示しています

BlenderでVFX

イメージ
ふぅ。 疲れました。 なんかずれてるし(泣) 影もビミョー。 バレ消ししてないし。 どなたかレクチャーしてください!!(泣)

京商 クアトロックス アイ [KYOSHO Quattrox Eye]

イメージ
京商さんのトイヘリラジ。「クアトロックス アイ」でございます。 なんかカックイイ!!! プロポは普通のトイラジな感じ。 内容物を並べてみました。 なんかノイズ多いなあー(写真) やわやわのガードもついてます。 下の十字キーはフェイク。画面はちゃんと映ります。 真っ白だからPhantomに似てるかと思ったけど白いクアッドコプターいっぱいあるんだね。 やっぱノイズあるな。一眼レフはオートで部屋の中で撮るとやけにISO感度上げるよね。 後ろ側のローターは黄緑。前は白です。 ちゃんと「KYOSHO」って書いてる。実はOEMが色々出回ってるみたい・・・(詳しくは読み進めてね。) 充電はUSBで専用コネクタを通じて。モバブーで充電できるのはいいね!! 電池はリチウムポリマーの500mAh。フライト時間測ってないけど、短すぎて遊べないことはないです。結構遊べます。 動画も撮ったんだけど、アレヤコレヤが写っててアップ出来ましぇん。さーせん。 Youtubeにいっぱい動画あると思いますので検討中の方は見てみてね。 そしてお決まりのリスキー的視点。 このヘリは、カメラ兼バッテリーカバーを開けてバッテリーを入れる方式なのですが、バッテリーホルダーの隙間から見える基板に、 「SYMA X5-R」の記述が・・・!? ググってみると・・・ http://www.amazon.com/Syma-Channel-2-4GHz-Explorers-Copter/dp/B00K5Y22VG しかも関連商品に・・・ http://www.amazon.com/Upgraded-Syma-3-7V-600mAh-Battery/dp/B00K9HG98G/ref=pd_sim_t_1?ie=UTF8&refRID=1R0XGK70927E226F88S9 まだまだリスキーな臭がしてきますwww てなわけで、たまたまヤマダさんのチラシを見ただけで選んでしまったコイツ。結構面白い機種のようです。 でも、トイラジクアッドコプターは他にもいろいろありますので、購入検討なら他のものとも比較してくださいね。 ではまた~。

【林檎】今更新型iPhoneについて考える。

今更感満載ですが、新型iPhone6と6Plusについてのお話。 ・・・・・ と、その前に根っからAndroid信者のワタクシから見た「iPhone」とは。 先ず、今までのiPhoneが日本のスマホ市場に生き残っている理由。 「みんなが使っているからこれにしとこう。」 日本人は周りに流されやすいと聞いたことがあります。これは完全にそれですね。 そして、 「Androidは画面がでかいから・・・」 これは共感できますね。 確かに、最近のAndroid端末は画面の大型化が著しく、右手で持った時に親指が左上に届かないことが多々あります。 そして、iPhoneの位置づけ。 「らくらくホン」 よくiOSはAndroidと比べてカスタマイズ性がないと言われます。 そのとおりだと思います。 それ故、使いやすいのです。 ガラケー上がりのスマホ初心者にとって、設定する項目が少ないほうがわかりやすいのでしょう。 ちなみに、iOSはAndroidよりもすごく動作が安定していると聞いたことがあります。 電気屋さんで触っても結構わかるぐらい安定してますね。 ということで、iPhone6と6Plusのお話に行きますよ。 まずは、画面の大型化。 Appleのサイトによると6が4.7インチの1334x750、Plusが5.5インチの1920x1080(フルHD)で両方Retinaだそうです。 今までの5sは4インチということで、独特のウリの画面の小ささを捨てたようです。 そしてCPU。 5sのA7チップに代わってA8チップになったそうですが、パワー的にはあまり変わらないようですね。この辺は正式な公表もないのでスルー大柴。 バッテリーは大きさ相応なので割愛。 カメラ。 皆さんご存知の通りカメラの出っ張りは特許かな?っという感じです。 とにかくそのまま机に置くとグラグラするようなので引っ込んでおいていただきたい! NFC ApplePay専用だそうです。 週アス付録のタグは読めません。 センサー類 無意味に充実してます(笑) 新しく気圧計が搭載されたらしいです。 あと、常にM8モーションコプロセッサとか言うのが測定しているらしいです。CPUとは独立しているから電力消費が少ないらしい。やること同じなのにね。

EuroTruckSimlator2

イメージ
良いゲーム 最近はまってます。ETS2。 こないだ動画も出してみました。この動画では体験版ですが、こないだ製品版を購入して問題なく使ってます。 次の動画もとってるんですが、アップできるかな・・・ いろいろな試み ラジオに曲と音楽追加 ラジオ第一聞きながらトラック運転してますwww やり方: http://memo7neta.blog.fc2.com/blog-entry-517.html(ありがとうございました。) マルチモニター やっぱり難しいです。ノートパソコンですし。でもやっぱりF2ミラーなしってのが憧れ。 SoftTHを使ったのですが、設定してみると画面から消えちまって・・・デフォルトのウィンドウ位置がある設定ファイルを探してるんですが・・・ 実況風動画 今のデータが少し落ち着けば実況用データ作ってやってみようと。 ​

防水ラジオの修理

イメージ
祖母に修理を頼まれたラジオを開けてみようと思います。 年季の入った防水ラジオ。 特になんの問題もなく動く!?

CM11のLegacyXperia製Ray用カスROMのロック画面設定のおはなし

更新が完全に途絶えてしまったタミヤ少年です。 ブログを続けるのってやっぱ大変ですね。世の中のブロガーさんは苦にならないんですかね? さて、知り合いからもらったお古もAcroHDをメインとして使っているわたくしですが(初耳)、たまにRayたんもいじってます。 LegacyXperiaのカスROMを使っている私ですが、一つ不具合がありました。というのも、一度ロック画面設定で、ロックをオフにすると、画面のセキュリティっていう項目に何も表示されなくなってしまいます。 これまた不思議なことです。 その後スライダーをオンにしたくてもできないので、困ってました。 しかし今日、ふと思いついて「Widgetsoid」をインストールし、ロック画面オンオフ切り替えを追加して触ってみると、普通にスライダーが使えるようになり、画面のセキュリティの項目も見事復活!! これに気づくのに結構時間がかかりました。 結構いろいろ試したのに... んま、そんなわけで、最近EuroTruckSimlator2に夢中なタミヤ少年がお送りしました。(^_^)/~

自作船外機プロジェクトver2活動報告、前編

イメージ
キャンプに来る大人たちの一部は、船に2馬力船外機をつけてぶいーーんって走ってます。インフレータブルカヤックのブラックパール号(勝手につけた名前)をオールで漕いでる私はたいへん憧れました。 かと言って2馬力船外機を買うお金も運ぶ方法もない。(うちの車はハイエースバンだけど他にもいっぱい荷物があるので載せれないのです。) 「なら作っちまおう」 てなわけで一昨年から始動した「自作船外機プロジェクト」。一昨年に「ver.1ProtoType」を作ってキャンプでテスト。 ブログにアップするつもりはなかったので写真はありませんが、マウントなしでモーター選定と本体剛性の確認のため陸で手で握って回してみただけだったのでプロトタイプと言えるほどのものではありませんでした。 去年はチャレコンがあって時間がなかったのでインターバル。 今年はVer.2を作ることにしました。 まずマウント。 こういう形にしました。 13ミリの水道用塩ビパイプを継ぎ手でつなげています。抜け止めとねじれ止めにパイプ用接着剤やネジで固定。ゴムボートに接する部分は破れ防止のためキャップを付けました。 続いてボート うちにはゴムボートはありませんでした。が、インフレータブルカヤックにはマウントが付けられないので2,000円のゴムボートを新調しちゃいました。 モーター変更 ver1では240モーター?でした。ver2制作当初はラジコン用540モーターにしようと思っていたのですが、12Vのギヤボックス付きモーターが家に転がっていたので、それにしました。バイク用12Vバッテリーをタッパー防水で積んで、3Pトグルで正逆制御しました。 posted from Bloggeroid

RCメカ移植大作戦!!

イメージ
8月に、ダムにてキャンプをやります。 そこのダムは、すぐに水に入れるので、水遊びを存分にすることができます。 毎年、静岡の知り合いのおっちゃんが帰ってくるのですが、いつもラジコンボートを持ってきて僕の挑戦してきます。 去年はことごとく負けたので、今年こそはなんとかついていけるようにしたいと思います。なにしろオンボロの船なので(泣) まずはとりあえずRCメカを載せたいと思います。 というのも、家にあるメカはフタバ2PLのサーボ&スピコンセットと、サンワのよくわからないサーボ&スピコンセットです。 今のところ、2PLはパジェロに、サンワの方はプラズマエッジに載ってます。 パジェロはキャンプに持ってくので、そのままいじらず、プラズマエッジに載ってるサンワを船に載せたいと思います。 こいつに乗ってるメカを、 こいつに載せます。 今まで船には2PLしか載せたことないので、サンワのメカは初めてのせるのですが、案の定問題発生しました。 サーボのネジのピッチが合わない!! そして、 サーボのクランクアーム?が付かない!! フタバ用のクランクアームしかないので諦め、予定変更。2PLを船へ。サンワをパジェロへ。 写真を撮る気力がなかったので完成写真だけですが、(いつもコレだよ…) フタバを積みました。 パジェロに積むのは初めてでしたが、うまく積めて良かったです。 色も塗るつもりなので、乞うご期待!! あ~。もうねむい〜。 posted from Bloggeroid

kitkatのRay

イメージ
4.0でメインとして使ってきたRayたんですけれども、最近だいぶもっさりしてきたので、4.4のカスタムロムを焼くことにしました。 やり方は このサイト を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 ちなみに、動きは激速になりました。後々動画を公開したいと思います。kitkatは画面キャプチャーできるし。 最新版への憧れというのもあったので、Rayたんが4.4になって良かったです。 AndroidLがリリースされてcm12がリリースされてurushiのcm12版LegacyXperiaROMが出たら焼こうかなというくらいです。 そしてもう一つ。 こないだロック画面の設定を弄ってて一度ロックなしにしたら戻せなくなってしまいました! ホントなら設定項目のリストが出てくるはずなのに全然出てこないのです。 Link2SDが関係あるかなと思いましたが、設定系のアプリはリンクしていないのでそれもどうかなと。

Today!!

イメージ
 初代ホンダTodayのアクセカタログです。 祖父宅の引っ越しの手伝いしてたら出てきた掘り出し物です。 やっぱり古いですね。乗用車なのにエアコンオプションとは・・・ ちょうど写真では切れてますが、カセット&FM/AMチューナーのデッキが12万とか13万とかするのです。高え・・・ ちなみに、写真が綺麗になってませんか?? 実は、EOS kiss X7を買っちゃいました!! いいね、一眼。 別の記事で詳しく書こうかな。

画面が、ほちい。

私、ノートパソコンにDVI接続でデュアルディスプレイ環境でPC使ってます。 でも、外付けディスプレイがiiyamaの「E1902S」で、アスペクト比4:3なんです。 個人的に16:9が好みだし、フルハイビジョン以上の解像度がほしいわけです。 いじょ。物欲でした。

Linux Mint - 今一番人気なLinux配布形態(ディストリ)

こんちは。「タミヤ少年」と言うニックネームを変更しようか迷っているタミヤ少年です。田宮模型さんに怒られそうなので・・・ LinuxマシンとしてXubuntuで使っていたDimension4600Cがなんか重くなってきて、改善を考えてました。 いろいろ徘徊していると、 Linuxディストリ人気No.1 のやつをみつけました。 Linux Mint Linux Mintは、Linuxの中でこういう位置づけにあります。 Redhat系 Debian系 Linux Mint Debian Edision(LMDE) Ubuntu Linux Mint 主に2つあって、親ディストリが違います。 もともとMintの親ディストリはUbuntuですが、さらなる軽量化に向け、LMDEというDebianをベースとした版が開発され始めました。 Linux Mintの中でも、いろいろエディションがあります。 高い順に紹介します。 Cinnamon 最上級エディション。UIが3Dや半透明とかのエフェクトが多くちょっと重め。3Dアクセラレーションを使ったアプリが使える。 MATE Cinnamonよりも軽量で低スペックPCでも動きやすい。UIが使いやすいらしい。 Xfce,KDE XubuntuやKubuntuなど軽量ディストリに使われている汎用的なデスクトップのエディション。Ubuntuがらみっぽいね。 LMDE よくわからないが特殊。Debianベースでちょい軽いらしい。UbuntuベースじゃないのでUbuntuの膨大なパッケージを利用することができない。それゆえ、日本語環境が未熟。 今回4600CにインスコしたのはVer.17(Qiana)のMATEエディション32bit版。 インストールもサクサク出来たので、期待倍増!! インストール終わって再起動してみると、Xubuntuとは比べ物にならないってほどでもないけどぬるサク。 (ちなみに日本語入力はmozcをインストールしました。) これで快適なLinuxライフを送ることができます。うれしー!! ​

先越された!!

チャレンジタブレットのroot化は自分が最初だと思ったのに先越されちゃいました。 くっそー これ→ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n272878 カスタムROMをやってみたいな~
イメージ
ヘッドホン買っちった!! お久しぶりです。タミヤ少年でございます。 前から欲しかったんですよ。ヘッドホン。 ある程度音が良くてちっこくてかっこいいやつで有名オーディオメーカーのやつ。 そんで、LOFTで1800円!! audio-technica ATH-S100 正直言って、良いです。(笑) ステマみたいになっちゃいましたが、本当に自分の感想です。 audio-technica製!! 有名オーディオメーカーとまでは行きませんが、結構老舗のメーカー品でした。素晴らしい!! ビビットなミドリ!! 僕の好きな色合いのミドリがあって超良かったです!! 音も意外と悪くない 1800円のヘッドホンとは思えませんね。僕がメインで使っていたウォークマン付属のイヤホンよりも好きです。 重低音は結構しっかり出ます。 中音はまあまあクリアに聞こえる。 高音はちょっとクリアじゃないかも。 結論 買ってよかった!!

Ubuntu14.04にアップグレード中~

イメージ
僕のXubuntuマシン「DELL Dimension 4600C」さん、14.04にアップグレード中~~

GH3が気になる~

イメージ
Panasonic GH3が超気になる!! どうも、タミヤ少年です。 僕は瀬戸弘司さんのファンなんですが、その瀬戸さんが最近購入して大絶賛のパナソニックのミラーレス一眼GH3がちょい気になります。 動画 パナさんの公式紹介動画です。 GH3が結構いい理由 マイクロフォーサーズ マイクロフォーサーズは、新しい規格らしく、パナとオリンパスが共同開発した規格で、同社のカメラ&レンズはもちろん、パナソニックカメラ&オリンパスレンズ、オリンパスカメラ&パナソニックレンズも使えるらしいのです。 MP4形式 フルHDで動画を撮るとき、AVCHDで保存されるとパソコンで扱いづらく編集が超面倒になるんですが、MP4にしてくれるので、細かいトコロだけど便利です。 防塵防滴 ちょいとタフなので、結構ゴスゴスに使えそう。 安い!! 値段自体は変わらないのですが、キャッシュバックキャンペーンをしているそうです。 Amazonのページ , キャッシュバックキャンペーン GH3の残念なトコロ 高い!!! どんなにキャッシュバックと言っても僕の小遣いでは無理です。 NEX-5Rのほうがいいかな。 やっぱり値段的にも手軽さ的にもNEX-5Rのほうが僕にはあってますね。 でも、別にGH3を否定しているわけではないので、本格的に写真をはじめようって人にはぴったりだと思います。新型のGH4も出てるので、そっちにも期待ですね。 以上、タミヤ少年によるGH3についての雑談でした。

PremiereProにも負けない無料動画編集環境!!

イメージ
YouTube用動画を編集する際、僕が今まで使っていたソフトは、 「WindowsLiveムービーメーカー」 です。 しかし、これを使っている時、僕は不満を抱いていました。 AdobeのPremiereProぐらいの機能がほしいな。もちろん無料で。 無理な欲だと思い、いろいろ調べると、あったんです。それが 「AviUtl」 です。 このソフトはスタンドアローン(単体)ではタダの切った張ったしかできない編集ソフトなのに、 「拡張機能プラグイン」 というプラグイン(AviUtl公式)を追加するだけで、PremiereProにも匹敵する編集ソフトになるのです。 「それの何が凄いの??」 という方もいらっしゃるでしょうから、メリットを挙げてみました。 マジかよポイント タダ 15万もするPremireと同等かそれ以上の機能のソフトがタダで使える。飛びつき決定。 いろんなプラグイン 好きな機能をどんどん増やして行けます。僕は今のところ有料のプラグインは見たことありません。 超ヌルサク 僕の非力なサブPCでもLive+メインPCよりか全然快適。 他にも数えきれないほどメリットは有ります。 デメリットも有ります。 あらららポイント Macはブー exe実行ファイルなのでMacでは使えません。 対応形式が少ない(プラグインで対処可能だが超ムズ) ひとまずMP3がダメ!!これがきつい。 「LameACM」っていうプラグインなら行けるらしいが、infファイルは自分の環境でインストール出来ない!! こんぐらい。 僕は16GBの東芝のUSBに入れて使ってます。容量少ないので考えないと。 追記2014年4月29日 マークダウン失敗してたので直し、対応形式が少ないの項目を増やしました。