バイクで帰省2

学割予約だったが学生証を忘れたので電話して一般料金に変更してもらう。

8時頃小倉港へ。

駐車場入り口で係員さんが「向こうのバイクの隣へ」と誘導してくれ、

「あそこで受付お願いします。ナンバーを覚えて行かれてください。」

というアドバイスまでいただいた。いや親切だった。

乗船表(ナンバー記入が必要だった)を書く。

原付で車検証もないし全長全幅等は書かずにおいた。

あとは受付でお金払って終わり。

乗船券とハンドルにつける「松山行き」ビラをもらって座る。

もちろん繁忙期で待合室は混んでた。

9時前に乗船開始の放送があって、バイクを真っ先に載せるなら急がないとと思いすぐ準備へ。

でも結局車を最初に載せてた。

他にもバイクは多く10台以上いた。

DIOの大学生ぽい人やらおじさんマスツー集団やら孤高のナナハンライダーやら個性豊かであった。

話したりはしなかったけど。

載せるときも前のバイクについて行けばよかった。皆さん煙たくてごめんなさい。

その後適当に就寝。



翌12日。

ドライバー、ライダー、チャリダーは5時に接岸後すぐマシンを降ろさなきゃあかんので、早起き。

私はまた戻って船内休憩するのもだるかったのでそのまま走る。

高浜側の海岸沿いは気持ちよく、朝なので車が少なく走りやすかった。


その後は、朝飯に寄った松屋でご飯切れてて返金されたことぐらいしかネタがないので以上。




来年の俺よ。
いいか、2stじゃない250で高速乗って帰れ。絶対だぞ。絶対。

コメント

このブログの人気の投稿

Zenfone2

CM12のF-12Cのバッテリー問題

kitkatのRay