「ググラー」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 02, 2013 新作アプリ「ググラー」 ジャンル別にGoogle検索できるアプリです。 ブラウザからだとなかなか検索しない掲示板やレシピ、アプリケーションなどのジャンルも気軽に検索できます。 下側にステータスと案内があるので、初めてでも使い易いようになっています。 検索ワードの所に何も書かずにジャンルボタンを押すと、そのジャンルのページに飛びます。上のアイコンと題名を変更するのを忘れましたので、次の修正版で治したいと思います。 ダウンロードはコチラから リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
チャレンジタブレットroot化大作戦③ 3月 28, 2014 z4rootダメだったので今度はgingerbreakです。 busybox落とそうと思ってもおもすぎてplayが落ちる(泣)。 続きを読む
自作船外機プロジェクトver2活動報告、前編 8月 21, 2014 キャンプに来る大人たちの一部は、船に2馬力船外機をつけてぶいーーんって走ってます。インフレータブルカヤックのブラックパール号(勝手につけた名前)をオールで漕いでる私はたいへん憧れました。 かと言って2馬力船外機を買うお金も運ぶ方法もない。(うちの車はハイエースバンだけど他にもいっぱい荷物があるので載せれないのです。) 「なら作っちまおう」 てなわけで一昨年から始動した「自作船外機プロジェクト」。一昨年に「ver.1ProtoType」を作ってキャンプでテスト。 ブログにアップするつもりはなかったので写真はありませんが、マウントなしでモーター選定と本体剛性の確認のため陸で手で握って回してみただけだったのでプロトタイプと言えるほどのものではありませんでした。 去年はチャレコンがあって時間がなかったのでインターバル。 今年はVer.2を作ることにしました。 まずマウント。 こういう形にしました。 13ミリの水道用塩ビパイプを継ぎ手でつなげています。抜け止めとねじれ止めにパイプ用接着剤やネジで固定。ゴムボートに接する部分は破れ防止のためキャップを付けました。 続いてボート うちにはゴムボートはありませんでした。が、インフレータブルカヤックにはマウントが付けられないので2,000円のゴムボートを新調しちゃいました。 モーター変更 ver1では240モーター?でした。ver2制作当初はラジコン用540モーターにしようと思っていたのですが、12Vのギヤボックス付きモーターが家に転がっていたので、それにしました。バイク用12Vバッテリーをタッパー防水で積んで、3Pトグルで正逆制御しました。 posted from Bloggeroid 続きを読む
Zenfone2 3月 11, 2015 最近Zenfone5を買ったタミヤ少年です。 ESファイルで音楽をNASからSDにコピーしようと思ったらZenfone上でのSDの場所がわからない。 もともと入れたSDには音楽が入ってて最初なんの問題もなく認識したので確認しなかったんだけど、ES立ち上げた時に出てくる"/sdcard"ってディレクトリは外付けSDじゃないです。多分。 探すと、"/Removable/MicroSD"っていうディレクトリが外付けSDのようです。でも、root権限がないから書き込みができないってエラー吐きやがります。厄介です。 ちょっとまた別記事書きます。 そうこうしてるうちにZenfone2発表されちゃいましたね。 こないだ5が発売されたばかりだと思うんだけど・・・ Zenfone5オーナーとしては嬉しいというか悔しいというか・・・ 細かく見て行きましょう。 直リンは良くないかな・・・ ぱっと見、 ベゼルが狭い ですよね。 個人的にはベゼルが狭いデザインは好きではないのですが、画面サイズに対して全体の大きさが小さくなるのはいいですね。 ディスプレイが フルHD になるのはいいですね。720pでもそこまで困らないけどフルHDはなんかミドルレンジ感がなくなるよね(笑) CPUが Atom なのはいいのか悪いのかよくわかりませんが、クロックは大きいみたいですね。 WiFiが ac に対応するのはすごくいいですね。うちはまだルーターが対応してないけど。 一番気に入らないのはネーミングですね。「2」つけるんなら2インチにしろよエイサス!!(やっと決められた呼び方に今更反抗するタミヤ少年でした。) 続きを読む
コメント
コメントを投稿